親・心構え【ヒモよりマジックテープ】少年野球でのスパイク(トレーニングシューズ)の選び方 これから春先にかけては小学校の入学や学年が変わるタイミングで少年野球を始めるという子が増える時期です。少年野球を始めるとなるといろいろと道具を揃えなくてはいけません。その中でありがちなのがスパイクやトレーニングシューズ選びの失敗。今回は、少...2022.01.13親・心構え野球道具紹介
親・心構え【卒団記念品にも最適】オリジナルTシャツを簡単に作ろう 北海道はこの時期卒団式を行うチームも多くなります。卒団の記念にお揃いのTシャツなどを作って卒団生に贈るなどいろいろな催しを企画している方も多いのではないでしょうか。専用のソフトなども必要なく、写真があれば簡単にオリジナルTシャツが作れるTM...2022.01.10親・心構え
野球道具紹介ルイスビルスラッガー カタリスト3(2023年モデル)がついに発売! ビヨンドマックスレガシージュニアに続き、飛ぶバットとして評判のルイスビルスラッガー カタリスト3が発売になりました!ルイスビルスラッガー カタリスト3とはルイスビルスラッガー カタリスト3はソフトボール用バットが非常に良く飛ぶということから...2022.01.09野球道具紹介
野球道具紹介少年野球年代で木製バットを使って練習するメリット 息子が少年野球時代、練習用に木製バットを使わせていました。そのおかげかどうかハッキリと関連付けることはできませんが、6年生時には4番として出場し、4割6分を超える打率を残しました。練習に木製バットを使った理由はいくつかあります。少年野球で木...2022.01.08野球道具紹介
野球道具紹介【ホームラン量産】ビヨンドマックスレガシーがNPBジュニアトーナメントを席巻している件 NPB12球団ジュニアトーナメントが12月28日〜30日の3日間行われました。中日Jrが優勝して幕を閉じた大会となりましたが、驚くのは大会でのホームランの多さとビヨンドマックスレガシー使用率の高さです。14試合で41本のホームランが飛び出す...2021.12.31野球道具紹介
少年野球【少年野球が変わる】2022年(令和4年)からの少年野球ルール変更点と適用される試合 全日本軟式野球連盟から2022年(令和4年)の少年野球のルール変更について発表がありました。野球人口が減り、選手の肩や肘への負担をどう減らしていくかというのは少年野球に関わる方ならホットなトピックスですよね。2022年(令和4年)の少年野球...2021.12.25少年野球
親・心構え【車での移動か、自転車移動かで変わる!】野球用リュックの選び方のコツ 少年野球に欠かせないのが道具を入れるリュックです。小学校低学年の子が自分の背丈とそう変わらない大きなリュックを背負って練習に向かう姿はなんとも言えない可愛さがありますよね。野球に適したリュックはかなり大きなものが多いです。それは、野球という...2021.12.11親・心構え野球道具紹介
野球道具紹介【軟式用バット カタリストはなぜ飛ぶ?】カタリストが持つ特徴とは ルイスビルスラッガー カタリストシリーズがなぜ飛ぶバットと呼ばれるのか、カタリストが飛ぶ理由を紹介。2021.11.27野球道具紹介
レベルアップ練習法【小学生向け下半身強化トレーニング】なわとびは最強の下半身強化トレーニング 北海道も秋が深まって、もうすぐ初雪という季節になってきました。グラウンドでの練習もそろそろ終わりという時期ですね。冬の間は体育館など室内での練習がメインになってくると思います。冬の練習メニューは基礎体力強化が中心となります。その中でも下半身...2021.10.18レベルアップ練習法
野球道具紹介【投球・送球のキレが上がる効果】ジャイロスティックで練習して効果が出たこと3選 小学生のピッチング練習にピッタリな「ジャイロスティック」我が家の息子もコツコツとシャドーピッチングを続けています。そして自分もコッソリやっています。というのも時々、バッティングピッチャーやったりするもんですから、しっかりした投げ方を身に着け...2021.10.14野球道具紹介