レベルアップ練習法バットのヘッドが下がるのがダメな理由はただ1つ。強い打球が打てないから。 10月も半ばになると北海道は朝晩一桁の気温ということも。少年野球シーズンも終盤となり、6年生と最後の試合という時期になりましたね。少々さみしい季節です。残りわずかとなったシーズンですが、冬は技術練習に時間を割ける季節。お子さんも大好きなバッ...2020.10.31レベルアップ練習法
野球道具紹介【室内でも庭でも】自宅で使えるバッティングネットの選び方 自宅でもバッティング練習がしたい!そんなときに便利なのがボールが飛び散るのを防いでくれるバッティングネットです。バッティングネットも様々な種類が出ています。今回は自宅用バッティングネットの中から、家の中で使えるもの、庭など屋外で使えるものの...2020.10.14野球道具紹介
レベルアップ練習法三振が多い原因とミート力アップの練習法 打てない、というかバットに当たらない。そうお悩みの親御さんも多いと思います。空振りが多かったり、バットに当ててもボテボテばかり。もっとミート力を上げて欲しい。そう思ってしまいますよね。今回はバットにボールが当たらない原因とミート力を鍛える練...2020.09.17レベルアップ練習法
親・心構え少年野球の監督・指導者に求めているもの 子どもの野球離れというワードをよく聞きます。少年野球は2020年で10年前の3分の2まで競技人口が減っているそうです。子どもが減っていることは事実ですが、子どもの減少幅以上に野球人口が減っているのが現状です。人数確保に苦慮しているチームも多...2020.09.10親・心構え
レベルアップ練習法送球エラーを減らし、守備の確実性を高める方法 守備でガッチリボールをキャッチしたのに、送球のエラーでランナーを出してしまった。これはピッチャーもガッカリ。チームの流れももってくることが出来ないまずいプレーです。もしもそれを我が子がやってしまったら、親もガックリきてしまいますよね。そこで...2020.09.09レベルアップ練習法
レベルアップ練習法「壁当て」は少年野球を始めたばかりの子に最強の守備練習です。 少年野球を始めたばかりで、ゴロやフライがうまく捕れるようにならないというお父さん・お母さんはいらっしゃいませんか?少年野球を始めたばかりだったり、まだうまくボールが捕れないそんな悩みがある方に最強の自主トレ方法をこっそり教えちゃいます。それ...2020.09.05レベルアップ練習法
レベルアップ練習法低学年から活躍する子はセンスや才能ではない。親です。 あの子は我が子と同じ学年なのに、守備はできるしバッティングもできる。それに比べて我が子は、、、とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。他の子と比べること自体、あまり良いことでは無いかもしれませんが、それでも同じチームにそういう子がいると、...2020.09.04レベルアップ練習法
レベルアップ練習法試合に出るためには守備力強化が早道です はじめに、この記事はチーム事情やチーム方針などによっても大きく異なる場合があります。たとえば、上級生の人数が揃っていて、空いている枠がほぼ無い場合などは難しいです。また、チーム方針として学年でオーダーを決めていくようなチームだと難しいかもし...2020.09.03レベルアップ練習法
野球道具紹介ルイスビルスラッガー カタリストTi2は高学年向けバット。使えば使うほど上手くなれるバット 少年野球でもビヨンドと並んで大人気なのが「ルイスビルスラッガー カタリストTi2」です。ビヨンドはウレタンが巻きつけられた柔らかい素材のバットですが、ルイスビルスラッガー カタリストTi2はカーボン素材を使って作られたバットです。どちらも飛...2020.07.08野球道具紹介
野球道具紹介ローリングス ハイパーマッハエアーは軽さと飛距離を両立した高性能バット ローリングスの2020年モデル ハイパーマッハ エアー。少年野球のバットもどんどんと重くなる中で、唯一と言っていい軽さが特徴のバットです。6月からは数段カッコよくなったニューカラーが登場している注目のバット「ハイパーマッハエアー」その特徴を...2020.06.23野球道具紹介